抱きしめたいロマンスが必要3キャスト一覧とあらすじ&感想!

抱きしめたいロマンスが必要3

「ロマンスが必要」スタッフが三たび集結しシリーズ最高の視聴率を達成!

キム・ソヨン×ソンジュン×ナムグン・ミン共演で贈る、ロマンティックなセリフ満載のラブコメディです。

 

 

抱きしめたいロマンスが必要3キャスト一覧

全16話

最高視聴率3.7%
放送年度2014年1月から韓国で放送(ケーブルテレビ)
演出:チャン・ヨンウ
脚本:チョン・ヒョンジョン

【シン・ジュヨン(シンシン)役】キム・ソヨン

キムソヨン

キムソヨン(女優)イサンウとの結婚の馴初め!インスタで鼻の整形疑惑を検証!

2018年11月21日

【チュ・ワン(アレン・チュ)役】ソンジュン

ソンジュンインスタにドラマ撮影エピソード!兵役はいつ?熱愛彼女は?

2017年4月22日

【カン・テユン役】ナムグン・ミン

ナムグンミン

ナムグンミン結婚相手は例の彼女?インスタとドラマリメンバー悪役裏話!

2017年8月23日

【オ・セリョン役】ワン・ジウォン

ワンジウォン

ワンジウォンインスタとドラマ一覧!熱愛彼氏や結婚は?バレエ動画発見!

2019年1月3日

【イ・ミンジョン役】パク・ヒョジュ

パクヒョジュ韓国女優

女優パクヒョジュのプロフィール!インスタのチェジウ似画像も!

2023年3月3日

【チョン・ヒジェ役】ユン・スンア

【イ・ウヨン役】パク・ユファン

【アン・ミンソク役】ユ・ハジュン

【ハン・ジスン役】チョン・ウシク

 

スポンサーリンク

 

作品紹介

脚本家チョン・ヒョンジョンさんは「ロマンスが必要」シリーズ3作や2016年の平均視聴率No.1作品「ドキドキ再婚ロマンス~子どもが5人」で知られた人気ラブコメ作家です。

注目なのが、この時まだ新人のワン・ジウォンさん。キム・ソヨンさんと同等に張り合えるのは驚きで、ソヨンさんの8歳年下とは思えないほどの貫禄が漂っています。

最初は新人のチョン・ヒジェ役のオーディションを受けたそうなんですが不合格になっていて、後日年上のオ・セリョン役をやらないかと提案されたんだそうです。どの作品に出演していても凄く目を引く女優さんだと思います。

 

抱きしめたいロマンスが必要3OST情報

イ・ヒョリさんが作詞・作曲し、イ・サンスンさんがギター演奏とアレンジを手掛け、結婚後初の作品として話題を集めました。

他にも注目なのがフランス出身のポップバンドPeppermoonが歌うオープニング「Love Me Do」「Peu a Peu」や、MBLAQのジオさんが歌う「You」、ドラマ内で何度も登場するチョ・ジョンフィさんの「Now and Forever」、ソンジュンさんが歌う「愛は笑うこと」、そしてこのドラマのテーマソングともいえるヒェリムさんの「Love Story」など名曲が多数ある作品です。

 

スポンサーリンク

 

抱きしめたいロマンスが必要3あらすじ

シン・ジュヨン(キムソヨン)はテレビショッピング会社で働くビジネスウーマン。仕事は出来るが恋愛は過去に何度も失敗していて、自分の気持ちに素直になることが苦手です。

そんな彼女の前に一人のイケメンが現れます。名前はチュ・ワン(ソンジュン)。アメリカで成功した音楽家で、17年ぶりに韓国へ帰国したのでした。

実はチュ・ワンはジュヨンの幼馴染であり、少年時代に彼女に恋をしていた思いを胸に戻ってきたのです。しかし、彼女は彼の正体に気づかず再会は最悪のものとなります。

彼女の性格は昔と変わってしまったようで彼はショックを受けます。

そんな中、ワンの母親に恩義があるジュヨンはアメリカから帰ってきた顔も知らない幼馴染を自宅に住まわすことになり・・・。

 

スポンサーリンク

 

抱きしめたいロマンスが必要3みどころ

「ロマンスが必要」シリーズは、女性3人組の友情とそれぞれの恋愛模様が描かれるという点が前2作と共通していたものの、この第3弾からは同い年の3人組ではなく同僚3人に、元親友1人を加えた4人の女性になっている点が違うところです。

ヒロインが2人の男性に愛されて、三角関係の中で揺れ動くという展開は同じで、ロマンティック度は増しています。

もう一つ違う点は、前2作では長い間付き合っていたカップルが描かれて、今作では年下の幼馴染と会社の上司との間で揺れる物語になっていて、これまでの歴史よりも「今」にスポットを当てた作品と言えます。

そして、これまでは登場した3組のカップルそれぞれの心情を深く描いていましたが、今作ではジェヨンへの集中度合いが強く、シリーズファンには物足りないところもありつつ、ラブラブとイチャイチャが見たい人からすれば大満足な作品だと言えます。

きむとま
自分の本当の気持ちに気づくこと、辛いから愛である。

特徴と言えるのが、この作品でのヒロインは何度も恋愛はしてきた女性であるということ。

だけど仕事と恋愛に悩み、自分を見失いかけているということです。

憧れの上司に抱く気持ちと、当然のように優しく包み込んでくれる年下の幼馴染に抱く安心感は、どちらが本当の愛なのか、その過程に絞って描いた作品が今作ではないでしょうか。

これまで以上に仕事にスポットを当てた作品でもあり、キャリアウーマンとして働くヒロインの内面を細かく描写したところも、その後に来るロマンスシーンが活かされる要因だと思います。

そして、これまでのシリーズでは30代男女の大人の恋愛を描くのが基本でしたが、今作では20代の若いカップルの初々しい恋愛もあり、20代と30代での違いや変化を楽しむことも出来ます。

と、色々書いてきましたが一番注目といえるのはやはりキム・ソヨンさんとソンジュンさんの盛りだくさんのイチャイチャシーン。

仲の良すぎる幼馴染としてのじゃれ合いや、お姉さんが年下君に甘える場面、そしてそれが徐々に恋愛へと様変わりしていく様子など。非常に甘いシーン満載です!

そして、この2人の間に割り込む形となるテユンやセリョンの存在が物語をより一層盛り上げてくれます。

ドラマをより良くする音楽も名曲が多く、チュ・ワンが作った曲や自身が歌う曲などにも注目です。

 

スポンサーリンク

 

抱きしめたいロマンスが必要3感想と評価・評判

色々と恋愛を経験して、色々と駆け引きをしたり言い訳などで守りに入ってしまう30代の女性の恋愛を中心に描いたドラマ。そんなヒロインの前に現れるのが年下の幼馴染。彼は真っすぐに気持ちを伝える純粋な愛情を見せ、彼女はいつしか甘えるようになる。この2人の対照的な愛情表現が見ていて楽しく、年下の男の方が明らかに大人らしいところも面白い。これまでのシリーズと違いヒロインを主に描いた恋愛ドラマ。
このシリーズ3作目が一番とっつきやすい作品だと思う。通常のラブコメから余計な要素を排除して、恋愛ドラマに特化したのがこの作品。ラブシーンの濃厚さや、イチャイチャシーンの多さが話題だけど、純粋にヒロインの心情の変化を見るドラマとしても面白い。作品の完成度で言えば、前作「2」が一番だと思うが、一般受けするのはこの「抱きしめたい~」かな。
胸キュンや、恋愛のドキドキを味わいたいならこのドラマ。脚本の見事さや、演技力、感動のドラマで見るなら「ロマンスが必要2」だけど、キャストの魅力や物語の華やかさで見るならこれでしょう。キム・ソヨンの美しさや、ソンジュンのカッコよさが目立つドラマだし、他のカップルも好感が持てるものだった。
職場ではキャリアウーマンとしてピリッと張りつめていて、家に戻ると年下の器の大きな男に甘えるキム・ソヨンが可愛すぎる。自分からじゃれてるのに、意識しだすと避ける様とかが特に面白い。ただ、ナムグン・ミンはカッコよくていいのだけど、時折見せる無表情がちょっと怖すぎて、一人だけサスペンス臭がするのが気になる。
年上女性が年下君の前だけ甘えるというのはいいですね。女性からすると羨ましいんだろうし、男から見ても気の強い女性の弱い一面を見せられること程グッとくるものはないからな。ただ、このシリーズとしては酷く単純な展開で、物語自体に深みはないかな。キャストが派手な分一般受けするだろうけど、感情移入や共感という部分ではちと弱い印象。
まとめ:前作が名作だった分、登場人物への感情移入や、気持ちへの共感といった部分は弱いなと思いました。しかし、ラブコメとしてのドキドキ感や年下の幼馴染に甘える感じは非常に楽しく見れるドラマです。挿入歌も印象的なものが多く、恋愛の現実というより希望を描いた作品かもしれません。

最後に

このドラマを見てからキム・ソヨンさんのファンになりました。

仕事の時のカッコいい感じと、家に帰ってからのだらしなさや、チュ・ワンに甘える感じがとてもギャップがあり可愛く見えました。

後追いで見た他の出演作では強い女性のイメージが強いので、なお一層とこのドラマでの役柄が印象的です。

ソンジュンさんは、そんな彼女を包み込む器の大きな男が良く似合いますし、女性から見たら完璧男なんだろうなと思いました。

個人的にナムグン・ミンさんは、ちょっと影がある印象が強く見ていて怖いと思うことも。

ワン・ジウォンさんはソンジュンさんと年齢もあまり変わらないのに貫禄がすごくて嫌な役なのに好感が持てました。

 

U-NEXTで見られる韓国映画おすすめランキングTOP10【2018】

2018年5月22日

韓国ドラマがつまらない&面白くないという方におすすめの作品5選!

2018年6月8日

 

韓国芸能人紹介チャンネルキムチチゲはトマト味TV運営中!


芸能裏情報をこっそりLINEで教えます! 友だち追加


韓国在住15年筆者が芸能情報をツイート!



スポンサードリンク