チャン・グンソク×ヨ・ジング共演で贈る、史実をベースにした朝鮮王朝第21代王英祖の出生の秘密を描いた歴史エンターテイメント!
キャスト、あらすじ、感想、みどころを紹介します。
(トップ画像公式ページより)
テバク【韓国ドラマ】 キャスト一覧
原題:大撲
全24話
平均視聴率:8.4%
最高視聴率:13.7%
放送年度2016年3月から韓国で放送
演出:ナム・ゴン
脚本:クォン・スンギュ
【ペク・テギル(ヨンス、ケットン)役】チャン・グンソク
【ヨニン君、英祖(ヨンジョ)役】ヨ・ジング
【イ・インジャ役】チョン・グァンリョル
【タムソ役】イム・ジヨン
【粛宗(スクチョン)役】チェ・ミンス
【チェ・ボクスン、淑嬪(スクビン)チェ氏役】ユン・ジンソ
【ホンメ役】ユン・ジへ
【ペク・マングム役】イ・ムンシク
【ムミョン役】チ・イルジュ
【ケ・ソリム役】キム・ガウ
【チャン・オクチョン役】オ・ヨナ
【景宗(キョンジョン)、イ・ユン役】ヒョヌ
本作は、『愛の温度』のナム・ゴン演出家と『火の女神ジョンイ』のクォン・スンギュ脚本家によるドラマ。
のちに再編集された劇場版前後編が公開されています。
主演は『キレイな男』以来3年ぶりのドラマ出演となるチャン・グンソクさん。
『美男〈イケメン〉ですね』『ラブレイン』などにより日本でも人気が高く、時代劇出演も『ファン・ジニ』『快刀ホン・ギルドン』に続き3作目となります。
これまで子役として数々の作品の中出演してきたヨ・ジングさんですが、本作は成人になってからはじめて出演する作品となります。
その後は『サークル:繋がった二つの世界』や『ひと夏の奇跡』で主演を務め、最新主演作ドラマ版『王になった男』では一人二役を演じています。
二人の演技は高い評価を得て、2016年SBS演技大賞でチャン・グンソクさんが最優秀演技賞と10大スター賞を、ヨ・ジングさんが優秀演技賞を受賞しました。
チョン・グァンリョルさんは、数々の作品で重鎮役を演じてきたベテラン演技派俳優です。
これまでに様々な役柄を演じてきましたが悪役のイメージが強く、『張禧嬪(チャン・ヒビン)』では粛宗(スクチョン)役を演じていました。
本作で粛宗を演じているのはドラマ『オー・マイ・ゴッド』の主演チェ・ミンスさん。
大ヒットドラマ『砂時計』で注目され、映画『ユリョン』、ドラマ『太王四神記』などでも知られています。
映画を中心に活躍するイム・ジヨンさんは、ドラマ『上流社会』で広く知られ本作でも主役の一人に起用されています。
ドラマ作品では『吹けよ、ミプン』でヒロインに抜擢され高い視聴率を記録しました。
メイン以外にも韓国ドラマには欠かせないベテランや若手俳優も多く出演していますが、上記のキャスト以外にも、双子俳優のハン・ギウォン&ハン・ギウン、アン・ギルガン、ソン・ジョンホ、ハン・ジョンス、キム・ソンオ、キム・ビョンチュン、ペク・スンヒョンなど豪華な面々が出演しています。
OST情報
本作のOSTは、時代劇でありながらエンターテイメント要素が強いため様々なタイプの楽曲が使用されており、「パク・ワンギュ/時間が止まれば」をはじめ、「ポストマン/愛したい」、「チョン・ダンビ/同じ願い」などがあります。
そして音楽監督のオ・ジュンソンさんは、これまでに数々の作品を手掛けてきた巨匠です。
スポンサーリンク
テバク【韓国ドラマ】 あらすじ
舞台は17世紀の朝鮮。
賭博好きのマングム(イムンシク)の妻であったチェ・ボクスン(ユンジンソ)は、策略によって第19代王・粛宗の側室にさせらることになります。
そして、男児を出産するのですが王の子かを疑われしまい、ボクスンは子供は死んだと偽ってマングムに託すことにします。
その子はケットン(チャングンソク)と名付けられ、のちにテギルとなります。テギルは頭脳明晰で父の影響もあり天才的な博徒となります。
一方ボクスンは、第二子となるヨニン君(ヨジング)を出産するのですが、成長すると朝廷内の反対勢力により礼遇されるようになり、ヨニン君は酒や賭け事にのめり込んでいくようになります。
そんなある日、マングムが突然亡くなってしまいます。
父の死の理由を知ったテギルは、自らの出生の秘密を探り復讐を誓うのでした。
宮廷にて陰謀を企むイ・インジャ(チョングァンリョル)は、娘として育てたタムソを王を狙う刺客にしていました。
そんなタムソ(イムジヨン)とテギルは運命的な出会いを果たし・・・。

スポンサーリンク
テバク【韓国ドラマ】 みどころ
本作で描かれるのは、朝鮮王朝19代王・粛宗(スクチョン)から21代王・英祖(ヨンジョ)までの時代となり、名作ドラマ『トンイ』や『張禧嬪(チャン・ヒビン)』などで描かれた人物が本作にも登場人物もします。
ただメインとなるのは、王子として生まれながら捨てられてしまった詐欺師とその弟の英祖となり、詐欺師をチャン・グンソクさんが、英祖をヨ・ジングさんが演じ、そこに王座を狙うイ・インジャも加わり朝鮮をかけた勝負を繰り広げることになります。
王座を狙う野心に満ちた男イ・インジャをチョン・グァンリョルさんが、王粛宗をチェ・ミンスさんが演じ対立を見せていきます。そして、ヒロインとなるのが王を殺そうとする剣客のダムソ。それをイム・ジヨンさんが演じています。
この5人が主役となり、これまでとは違った歴史を描いてい行きます。
韓国時代劇好きなら知っている登場人物も多く、他の同時代を扱った上記作品などとの違いを見比べてみるのも面白いですし、史実とフィクションが織り混ぜられたストーリーは当然ながら、チャン・グンソクさんのアクションシーンも本作のみどころの一つとなります。
スポンサーリンク
テバク【韓国ドラマ】 感想と評価・評判
本作は、韓国時代劇好きなら誰もが知る19代王粛宗から21代王英祖までの時代を描いているのですが、そこに「死んだとされていた王子が生きていたら」という大胆な設定を入れているのがポイントとなります。
史実とフィクションが絡み合うことでエンターテイメント作品として楽しむ事が出来、同じ登場人物を描いた『トンイ』などとはまた違った面白さがありました。
正統派の時代劇が好きな人からすればどこか違和感を感じるかもしれませんが、普段時代劇を見ない人でも楽しめる分かりやすさがあったのですんなりと見ることが出来ました!
韓国時代劇に詳しい人は、同じ時代を描いた作品との違いを楽しむ事が出来ますし、まったく知らない人は様々な要素が詰まったエンターテイメント作品として楽しめるでしょう。
しかし、ギャンブル、アクション、家族愛、恋愛ドラマなど色んな要素を詰め込んだせいかどこか散漫になってるようにも思え、手放しでオススメ出来る作品とは言えないのが残念なところ。
シーンごとで見ると面白いのですが、全体を見ると辻褄が合わなかったり無理矢理だったりすることも多く、キャラクターは魅力的なのにストーリーや展開が今一つだったように思いますね。
結末も何とも微妙なもので、悪役をかなりエグい公開処刑にしてそれを他の悪党たちに見せ付けるというシーンは、ここまでリアルにする必要があるのかと引いてしまいした。
変なところにモザイクはかけるのに、そこまで見せなくてもいいシーンはやけにリアルというのは韓国ドラマあるあるですね!
エンターテイメント性もキャラクターも魅力的なんですが、全体のまとまりはイマイチで結末にも賛否あると思います。
最後に
本作の主人公二人の母親チェ・ボクスン、淑嬪(スクビン)チェ氏は、ドラマ『トンイ』のトンイこと。
トンイはこの淑嬪チェ氏をモデルにしてイ・ビョンフン監督が生み出したキャラクターであり、『トンイ』の内容も大半がフィクションなんだとか。
そもそも淑嬪チェ氏は、イニョン王后やチャン・ヒビンと比べると目立たない存在だったため、作品によって描かれ方がかなり違っていて、実は悪女だったと言われることもあるようです。