僕は彼女に絶対服従 (韓国ドラマ)は面白い?キャスト一覧&あらすじ・感想!

僕は彼女に絶対服従は「サンドゥ、学校へ行こう」「ごめん、愛してる」など有名作品を数々てがけたイ・ヒョンミン監督作品。

ユン・サンヒョンとイ・ヨウォンの関係性が面白いドラマです。

共感度100%のオフィス・ラブコメディ。

サブタイトルの意味はなんでしょうか?

キャストや作品紹介、あらすじ、みどころ、感想などをまとめました。

 

 

僕は彼女に絶対服従 キャスト・視聴率


全20話

平均視聴率2.48%(ケーブルテレビJTBC)

放送年度(2016年3月から韓国で放送)

演出:イ・ヒョンミン
脚本:チュ・ヒョン

【オク・ダジョン役】イ・ヨウォン

イヨウォン夫の実家は金持ち?豪邸画像とドラマ・インスタ情報!

2017年12月7日

【ナム・ジョンギ役】ユン・サンヒョン

韓国俳優ユンサンヒョン

ユンサンヒョンメイビーとの結婚なれそめ!インスタの子供画像!激太りはドラマのため?

2018年5月15日

【ナム・ボンギ役】チャンソン(2PM)

2PMチャンソン病気の噂とは?ドラマ一覧と熱愛彼女&インスタ情報!

2018年9月25日

【チャン・ミリ役】ファン・ボラ

ファンボラ

ファンボラ熱愛彼氏(ハジョンウ弟)と結婚!子供は?インスタ画像とドラマ一覧!

2019年2月12日

【ナム・ウジュ役】チェ・ヒョンジュン

【ナム・ヨンガプ役】イム・ハリョン

韓国俳優元コメディアンのイムハリョン

イムハリョンのプロフィール!お笑い芸人から俳優へ転向はなぜ?

2021年8月29日

【ハン・ヨンミ役】キム・ソニョン

【パク・ヒョヌ役】クォン・ヒョンサン

【チョ・ドンギュ役】ユ・ジェミョン

ユジェミョン

ユジェミョンプロフィール!結婚のなれそめ&インスタのドラマ画像!

2019年10月29日

 

スポンサーリンク

 

僕は彼女に絶対服従 作品紹介

本作の演出を手掛けるのはイ・ヒョンミン監督。「冬のソナタ」のプロデューサーや、「ごめん愛してる」の演出など、関わってきた作品は深い物語で知られる名作ばかりです。

どの作品も熱狂的なファンを生み出していて、韓国TVドラマ界を代表する監督の一人とも言えます。

近年はケーブルチャンネルの作品を多く手掛けており、これまでとは違った作風のドラマを多く手掛けています。

本作の主演となるイ・ヨウォンさんは、これまでは清純でキレイなイメージの役柄が多かったのですが、本作では「強いお姉さん」キャラという新たな一面を見せてくれています。そして、本作は「黄金の帝国」以来3年ぶりとなるドラマ復帰作となります。

そんな強いお姉さんに服従する弱気な主人公を演じるユン・サンヒョンさんですが、こちらも久々のドラマ主演作で、歌手で作詞家のMayBeeさんとの結婚後初の作品となります。

イケメンイメージの強かったサンヒョンさんの、情けなくて気弱なサラリーマン役はこの作品の見どころでもあります。

ナム課長の弟役として、約2年半ぶりにドラマに出演するのは2PMのチャンソンさんです。

会社やお金に囚われる人が多く登場する作品の中で、オク・ダジョンと共に自分を持っているのがチャンソンさん演じるナム・ボンギです。若者世代の代弁者的役どころなのも注目!

本作は多くの実力派俳優が脇を固めていることにも注目で、現実をリアルに反映したストーリーにリアルな人物が登場するこの作品を、視聴者の共感を得るものへとしてくれています。

また、豪華カメオ出演も話題となりましたので、そちらにも注目です。

僕は彼女に絶対服従 OST情報!

本作は胸のすく痛快ストーリーであることから「サイダードラマ」として人気となったんですが、そのOSTもロックからジャズまでバラエティに富んだもので、テーマ曲のEvery Single Day「隣の魔女」などはドラマのイメージぴったりの良曲です。

 

スポンサーリンク

 

僕は彼女に絶対服従 あらすじ

本作は中小企業の化粧品会社ラブリーコスメティックに勤めるナム・ジョンギ課長が、大手の黄金化学の担当者であったオク・ダジョンに出会ったことから始まる物語です。

ナム課長は事なかれ主義の小心者で、部下に手柄を奪われても文句も言わないほどの人物。そんな憂鬱な日々を送る中で、新製品のプレゼンを任されることになったナム課長は、社長たちとともに黄金化学へプレゼンに行くのですがそこで大失敗をしてしまいます。

そのプレゼン相手がとにかく気の強いことで知られたオク・ダジョンだったのです。

プレゼン前のごたごたで製品の瓶を割ってしまっていたり、プレゼンの場での度重なる失敗もあり落ち込んでいたナム課長の前に、ある日オク・ダジョンが上司として現れ更なる苦難の日々がはじまることに・・・。

 

スポンサーリンク

 

タイトルについて

サブタイトルにある「カッと~」というのは、オク・ダジョンのあだ名がウック(かっとなるという意味)・ダジョンであることからきています。

気性の粗さを表した名前ですね。

僕は彼女に絶対服従 みどころ

やはり気性が激しいダジョンとナム課長のやり取りが一番の見どころといえます。

上司はおろか、他社の人間、子供からその親にまで言いたいことはズバッと言うダジョンと、実力はあるのに気が弱く実の子供にもかっこ悪いと思われてしまうナム課長のコミカルな顔芸は必見です。

その上、実力と美貌を兼ね備えたダジョンは「バツ3」という経歴もあり、元旦那がたびたび登場するのも面白く、離婚したのに未だに好意を持たれている「女王様」感バリバリのキャラクターはとても新鮮なものです。

反対に、ナム課長のダジョンを前にすると子犬のように縮こまってしまう様相は、恋愛の匂いなど一切せず、これもラブコメとしては新しいと思いました。

そんな女王様と下僕のような関係も面白いのですが、いろんなタイプのサラリーマンが登場しそれをコミカルでありながらもリアルに描いているのにも注目です。

独善的な大企業の幹部や、それに媚びを売る取り巻きや下請けの人間、平然と賄賂や接待を要求してくる取引相手や、それに応じるしかない力のない人たちなど、実際の社会生活で存在しているであろう人物たちを見事に描いているのです。

こうゆう世界を描く場合シリアスに描くことがほとんどだと思うのですが、それをコミカルに描くことでエグくなりすぎないようにしているのだと思います。実際コミカルではあっても、あまりの弱肉強食ぶりに見るのがつらくなる場面も多々あり、真剣に捉えすぎるときつ過ぎることもあるかもしれません。

そういう重い場面も多々ありながらも、そこは韓国ドラマなのでご都合主義でうまく解決していったり、キャラクターの気持ちの切り替えが早いのはご愛敬。思った以上に笑えるドラマなので、お仕事コメディとしてお勧めしたいです。

 

スポンサーリンク

 

作品のメッセージ

こういった社会人を中心に描きながらも、ナム課長の家族も個性的で面白く、特に弟ボンギは「GODニート」と呼ばれるほどの典型的なダメ男。

しかし、彼の発言する言葉はあくせく働くサラリーマンたちへの疑問提起でもあって、彼やダジョンの立ち位置こそがこのドラマにおいて「真に言いたいこと」なのかもしれません。

権力に踏みつけられて生きる多くのサラリーマンたちをコミカルに描きつつ、ダジョンとナム課長の関係の行方も気になる笑いにあふれたサラリーマンドラマです。

 

スポンサーリンク

 

僕は彼女に絶対服従 感想と評価・評判

圧倒的に女性が強いドラマでした。別れた男にいつまでも好かれる女で、仕事もできるなんてそりゃ周りから妬まれますわな。最初はこんな気の強すぎる女のどこがいいんだ?と思ってたのに、ごくたまに見せる弱い部分にまんまとやられてしまった。ツンツンツンデレ(もっとツンが多いですが)女子は意外と男に需要あるのですよ。こんないつもしかめっ面な女がヒロインで、どの辺がラブコメなんだと思っていたけど、男の心情考えてみると確かにラブコメだった。
近年のケーブルテレビは明らかに地上波より質のいい多種多様な作品がある。このドラマのような、サラリーマンの実情を描いた作品なんか地上波で取り合わないだろうし、やったとしてもラブコメ要素全開でついで程度に仕事の話するくらいになりそう。問題は起きても、なんだかんだでいつも間にか解決してたりとか。このドラマもコメディタッチで描きながら、ちょっと不真面目に見えるところもあるけど、あえてのそういう手法で実情を描いた挑戦作ではなかろうか。「ミセン」がコミカル無しに働く意味を描いたのだとすれば、こちらは大多数のサラリーマンの悲哀を描いたのではないか。
このドラマの見始めはコメディ要素が思った以上に強く、主人公のナム課長も不真面目に見えたのであんまり惹かれなかったのだが、話が進むにつれダジョンと関わるにつれ変わっていくのが面白くなり、ただのコメディでないことに気づいた。中小企業の実情をただ暗く・重く描くのではなく、コミカルにアレンジすることで本当に伝えたいことを真正面からいうと照れ臭い、という感じが伝わってきて共感できた。「ツンデレ」というと普通はイケメン男の専売特許という気がしますが、ここではダジョンがそれに当たり、それにやられた男たちが多く登場するドラマでもあった。
ユン・サンヒョン演じるナム課長の情けなさっぷりに大いに笑い、特に顔芸が素晴らしい!イ・ヨウォン演じるオク・ダジョンの男に媚びてる訳でもないのに沸き立ついい女オーラに一気に引き込まれた。一見すると、サラリーマンドラマをダシに使ったコメディのように見えるが、実は実際にありそうなサラリーマンあるあるが多く登場する悲哀にあふれた内容。「俺はなんでこんなことをしてるんだ?」と主人公が悩む場面が何度かあるが、前後にコメディを挟んでいても非常に胸が苦しくなった。世の中高年のおじさんに見てほしいドラマかも。
基本はお仕事ドラマをコミカルに描いたものだが、恋愛要素に関しては非常にあっさりしている。よくある、いい歳しての初恋話などではなく、離婚も経験した大人たちの話。仕事中なのに恋愛中心なんてものもなく、その辺は妙にリアルで新鮮だった。ヒロインがバツ3というのも凄いが、その元夫たちが次々登場するのも面白く、その場面でも非常にクールなヒロインと、何故か関係を気にするナム課長のドギマギぶりも笑える。
まとめ:非常にリアルなサラリーマンの実情をリアルなキャラクター設定で描きながらも、照れ隠しでコミカルに演出した秀作です。登場人物たちが生活のために右往左往する様は笑えながらも、胸をえぐるほど共感する部分もあるなど非常にバランスの取れた作品。ツンデレヒロインとそれにイカレた男たちも、見ていてなんだか微笑ましかった。

 

スポンサーリンク

 

無料動画配信視聴法は?

無料動画視聴する方法はこちらで紹介しています。

僕は彼女に絶対服従の動画を無料&日本語字幕で視聴法!パンドラでみる?

 

最後に

実のところ、何度か見るのをやめようかと思った作品でした。最初はコメディ要素が多く、面白い!と思って見ていたのですが、あまりにも情けない主人公や、肝心なことを周りに言わないヒロインだったり、権力にへこへこするサラリーマンたちの姿が嫌になり見ていられなくなったんです。

それは、実際に経験したことがあったからなのか、真面目に捉えすぎてたからなのかは分かりませんが、どうしても登場人物に好意が持てませんでした。

しかし、それが本当にリアルに描かれているからだと気づき、それを軽減するためにもコミカルな作風にしてるんだとわかってからは素直に楽しめるドラマになりました。

それぐらいにサラリーマンをリアルに描いたこの作品は「ミセン」とも対をなす作品とも言っていいほどですし、男と女のラブコメではなく、ツンデレヒロインに心を鷲掴みにされた男の心情を描いたラブコメとしても非常に見事だといえると思います。

 

U-NEXTで見られる韓国映画おすすめランキングTOP10【2018】

2018年5月22日

韓国ドラマがつまらない&面白くないという方におすすめの作品5選!

2018年6月8日

 

韓国芸能人紹介チャンネルキムチチゲはトマト味TV運営中!


芸能裏情報をこっそりLINEで教えます! 友だち追加


韓国在住15年筆者が芸能情報をツイート!



スポンサードリンク