アラン使道伝 感想とキャスト&あらすじ!視聴率が低いのはなぜ?

 

韓国ドラマアラン使道伝

イ・ジュンギ×シン・ミナ初共演作品。

天界と人間界を股にかけた壮大なストーリーが魅力の、韓国に伝わる「アラン伝説」を題材に展開されるファンタジー・ロマンス時代劇です。

主演の二人を始め、キャスト陣の演技力と配役が見事な作品で、出演者の魅力満載。

キャスト一覧と作品紹介、OST情報、あらすじ、みどころ、感想、視聴率、「使道伝(サトデン)」の意味などをまとめました。

(トップ画像公式ページより)

 

 

アラン使道伝キャスト一覧

全20話

平均視聴率14.3%

放送年度2012年8月から韓国で放送

演出:キム・サンホ/チョン・デユン

脚本:チョン・ユンジョン

【キム・ウノ役】イ・ジュンギ

イジュンギ結婚相手と熱愛発覚後の影響とは?インスタに激やせ画像が!

2017年5月20日

【アラン(イ・ソリム)役】シン・ミナ

シンミナ熱愛彼氏キムウビンとの結婚は?ドラマ一覧とダイエット法!

2018年6月22日

【チェ・ジュワル役】ヨン・ウジン

ヨンウジンは結婚してる?熱愛彼女とインスタ、ファンミについて!

2017年9月7日

【ムヨン役】ハン・ジョンス

ハンジョンス

ハンジョンスは結婚している?熱愛彼女情報&プロフィール!整形疑惑があるの?

2019年2月2日

【ドルセ役】クォン・オジュン

【パンウル役】ファン・ボラ

ファンボラ

ファンボラ熱愛彼氏(ハジョンウ弟)と結婚!子供は?インスタ画像とドラマ一覧!

2019年2月12日

【玉皇上帝役】ユ・スンホ

ユンスンホ

ユスンホのドラマ情報!熱愛彼女とインスタは?兵役解除時の涙の理由

2017年7月12日

【閻魔大王役】パク・チュンギュ

【チェ大監役】キム・ヨンゴン

【ホンリョン役】カン・ムニョン

 

スポンサーリンク

 

アラン使道伝作品紹介

「ミセン-未生-」の脚本家と、「ファンタスティック・カップル」の演出家、そして「W-君と僕の世界-」の演出家が贈る作品です。

今や人気ジャンルとなった「幽霊系ドラマ」の先駆者ともいえる作品で、今までの時代劇とは違った壮大なスケールとユニークな世界観が話題となりました。

主演のイ・ジュンギの除隊後初めて出演するドラマ作品となります。

そしてヒロインのシン・ミナとは初共演であり、その豪華共演は2012年のMBC演技大賞でベストカップル賞も受賞しました。

 

アラン使道伝OST情報

アラン使道伝のあらすじ

母の消息を探る若き使道(サト)と、記憶を亡くした美しき幽霊アランとの運命の出会いを描いた物語。

「使道(サト)とは」
中央政府から派遣される地方官のこと。

「アラン伝説とは」
韓国の蜜陽(ミリャン)市に伝わる怪談で、無念の死を遂げた娘の幽霊が恨みを晴らすために使道のもとに現れるというお話。

前の宰相の庶子であるウノ(イジュンギ)は、蜜陽(ミリャン)に消息不明の母を探しに来ました。

ウノは幽霊が見える特異体質の持ち主で、とあることから記憶喪失の幽霊アラン(シンミナ)と出会います。

アランはウノの体質に気づき自分の死の真相を探って欲しいと依頼してくるのですが、面倒に巻き込まれたくないウノは見えないふりをして関わることを避けようとします。

それでもアランは諦めず執拗に付きまとい、ウノは「自分を使道にすることが出来たら協力しよう」と口走ってしまうのですが、アランはある手を使い本当にウノを使道にしてしまったのです。

そんな中、アランが持っているかんざしが自分の母と同じものだと気づき、アランと母の間に何らかの関係があるのではと疑い始めるのでした。

きむとま
幽霊と人間のラブストーリー、複雑な謎解きサスペンス、そして天界と人間界を描いた時代劇というこれまでにないものです。

 

スポンサーリンク

アラン使道伝のみどころ

イ・ジュンギと時代劇の相性の良さと、流石のアクションシーンは期待を裏切りません。

そして初共演とは思えないシン・ミナとの相性の良さも見どころで、そのシン・ミナが見せる飛んで走ってのおてんばぶりは非常に可愛らしく、その姿を見るためだけにドラマを見てもいいほどでした。

そしてこのドラマの中でとんでもないインパクトを残したのがカン・ムンヨン演じるホンリョンではないでしょうか。主人公たちをも喰ってしまいそうなほどの存在感と、目を見開いた表情などは見るものの度肝を抜き本当に怖かったです。

この三人以外も魅力的なキャラクターが多く、キョンシーの様な異様さもある死神や、一人だけ優雅な玉皇上帝、コミカルなトルセとパンウルなど役者たちの演技力に支えられた作品だと言えます。

主人公たちのドタバタのラブコメや、姿は見えないが声は聞こえるパンウルのコメディエンヌっぷりなどの非常に明るいシーンと、アランが死んだ謎やウノの消息不明の母、暗躍する権力者と恐ろしい大巫女などを描いたミステリアスな展開などは視聴者を引き付ける要素抜群で、それによって普通のラブコメとも時代劇とも一線を画す作品となりました。

その後数多く登場する「夜警日誌」や「主君の太陽」といった「幽霊系ドラマ」の先駆者と言っても過言でないドラマで、その中でも特に複雑でこれらのドラマが好きな方には見てもらいたい作品だと思います。

 

スポンサーリンク

 

アラン使道伝の感想と評価・評判

キャスト陣はみんな魅力的で、イ・ジュンギとシン・ミナの相性も抜群だった。最初の方のドタバタコメディは凄く好きなものだったが、段々と謎解きミステリーの要素が強くなるとラブストーリーよりそちらの方が印象が強くなり、ちょっと辛くなった。話もなかなか進展しないので、キャラの魅力が無ければ途中で見るのを辞めたかもしれない。話も長すぎるかな。
イ・ジュンギのアクションはとてもカッコよかった。この人は時代劇の方が何倍もカッコよく見えるね。シン・ミナも元々可愛いのだけど韓服姿も魅力的で、笑顔いっぱいのおてんばぶりも最高!二人のファンなら絶対見た方がいい。
フュージョン時代劇ってとんでもない設定のものが色々とあるけど、その中でもかなり複雑かつ壮大なものだと思う。神様に死神、幽霊に妖怪まで登場し、コメディありラブあり、アクションにサスペンス、謎解き、スリラーまである上に時代劇というとんでもない作品だ。途中、適役の方ばっかりにスポットが当たって恋愛ドラマが弱くなるし、話も長いけど新鮮なドラマだった
イ・ジュンギとシン・ミナのラブコメとして最高の作品。幽霊でありながらキュートで明るいというキャラ設定も面白く、時代劇が苦手でも楽しめるフュージョン時代劇というのもいい。敵役も濃すぎるくらい濃いキャラで巫女は特に衝撃的!見方の笑える巫女さんも味があるしウノの下僕との関係も面白い。話は壮大で、かなり複雑になってくるけど、あまり考えすぎないで見た方が楽しめると思う。
イ・ジュンギ演じるウノのカッコよさが際立った作品。立ち姿良し、動いて良し、しゃべって良しの3拍子揃った出来。アランは最初騒がしいけどラブコメとしてはありで、後々の二人の関係もとてもよく恋愛ドラマとしてもなかなかのもの。ただ、全体の話的にはかなり複雑なので、好みが分かれる作品かもしれない。
まとめ:イ・ジュンギとシン・ミナの魅力満載の作品です。

ラブコメとして見れば最高に面白いのですが、サスペンスパートや謎解きに関しては進行が遅く複雑なので、その辺は好みが分かれるところです。

主人公二人以外の登場人物の熱演もあって、壮大かつユニークな世界観でありながら違和感なく見れる作品だと言えます。

 

スポンサーリンク

 

視聴率が低かったのはなぜ?

作品の世界観、設定、ストーリー、キャラクターなどは抜群のものでしたが、中盤以降複雑すぎるストーリーとテンポの悪さから好き嫌いがはっきりと分かれる作品となりました。

主演二人の相性やラブコメパートは面白く、アクション、サスペンスドラマとしても秀逸なのですが、展開の悪さとバランスが敵寄りになってしまったのが視聴率が伸びなかった理由ではないでしょうか。

 

最後に

適役のド迫力の演技は見事としかいいようがなく、もう少し話をコンパクトにして恋愛ドラマに話を引き戻せれば最高の作品になったかもしれません。そこが残念で仕方ありません。

 

 

 

韓国芸能人紹介チャンネルキムチチゲはトマト味TV運営中!


芸能裏情報をこっそりLINEで教えます! 友だち追加


韓国在住15年筆者が芸能情報をツイート!



スポンサードリンク